メニュー

クリーニング(定期検診/歯石除去)

定期的にお口の環境を綺麗にすることがご自分の歯を長く保つにはとても大切なことです。

 

当院では3~4ヶ月ごとにメンテナンスのプロである歯科衛生士に清掃してもらいますが、まず最初に院長が必ずお口の状態をチェックします。

 


チェック項目は主としてむし歯の有無や進行具合、汚れ具合、歯肉や歯周病の状態、歯の動揺度などです。

 

ここで特に重要なのが歯の動揺度(フレミタス)で、これについて少し述べさせていただきます。

 

歯周病を治すには「力のコントロール」と「細菌のコントロール」がとても重要で、歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシといったものは「細菌のコントロール」になります。

 

ただこれだけ勃興すれば歯周病が治るというものではなく、くいしばりや歯ぎしりへの対応もしなければ進行を食い止めることはできません。

 

特にくいしばりや歯ぎしりは睡眠中に起きていることが多く、それを防ぐことは簡単なことではありません。

 

過度な力が持続的に加わった時に生じるのが「歯の動揺」です。

 

歯ぎしりをしたときに中指を当てて動くようならば必ず咬合調整(かみ合わせの調整)が必要で、何もせずそのままだと歯周病が関与した際には一気に進行する恐れがあります。そのため当院では定期検診では常にチェックしております。

 

ここで一つ質問です。


神経が残っていてフレミタスのある歯が1歯あり、動揺をなくすには大きく削る必要があり、もし削ると神経を取らなければならない場合、どうするか?


自分の考えは「神経をとる」です。

 

確かに神経はできるだけ取らないほうが良いですが、そのダメージよりもフレミタスのダメージの方が大きく、その歯の寿命を伸ばすには神経を取らざるを得ないと考えています。

 

ただ神経はやはり残したいので、患者さんから許可を得られたならば対合歯(噛み合っている反対の歯)を削ることを優先してからどうするか判断しています。

 

定期検診は3ヶ月毎が一般的で、それは確か3ヶ月毎の検診を続けたことにより歯は長持ちできたという論文からそうなったと思います。

 

当院は4ヶ月を基本としていていますが、お口の状況により短くしたり長くしたりしています。

 

患者さんの中には、4ヶ月だと心配でもっと短い間隔の方が安心できる患者さんもいらっしゃいますし、4ヶ月毎だと大変だから半年毎の患者さんもいらっしゃいますので、枠にはめずに患者さんに合わせて対応しております。


ただ注意していただきたいのは、毎週なり毎月歯医者さんに行って定期検診すれば歯周病を食い止められるものではありません。

 

大事なのはご自分が行われる毎日の歯ブラシと生活習慣の見つめ直しで、それが疎かだと歯周病とむし歯は何をやっても防ぎきれません。


自分の目標は患者さんご自身の意識が高まり、歯医者に通わなくて良いようになること。

 

※初めての患者さんに関しましては、初診時はX線を撮影し全体像を確認後問題がなければ後日定期健診(クリーニング)を行います。

 

当院では初診時に定期健診(クリーニング)は行わず、2回目以降となりますので何卒ご了承ください。

 

定期健診(クリーニング)の費用に関しましては、保険適用で約2500~3000円前後です。


初診時は、治療がなければ初診料とX線の費用で約2500円前後かと思います。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME